さぁ祝日にいつもの仁淀川河口サーフに行ってまいりましたよ!
前回の釣行時に悩まされたマイクロベイト対策もバッチリして、河口に5時前に到着〜
いつもの先行者の方に挨拶して河口付近に陣取りキャスト開始!
もう河口がほとんど閉じてしまいそうな感じになって来ました。相変わらず河口からの流れの中ではやりにくいそうでしたので、目の前の流芯からいつものスピンブリーズでヒラスズキを探す為ドリフト作戦開始!
3投目でヒット!それ程大きくない感じて難なく寄せてる途中にエラ洗いでフックアウト〜(笑)
しかしこれで今日は河口付近に魚が入っていると確信したのでホッと出来ました(^^)
同じ様な感じで今度は少し遠目にキャスト、ドリフトも少し長めにゆっくりと巻いて流れから出て普通に巻き始めた瞬間!ガツンと、、
やっぱりこのサイズを河口で釣るならスピンブリーズ130S!
アクシオンに並び河口やサーフでヒラスズキを連れて来てくれる僕の中では神ルアーですね(^^)
食べ頃サイズなのでヒラメが釣れなかった時の為の保険でキープ!(笑)
少〜し明るくなり始めた頃に異変が?
流芯からは少し離れた所に生命感に溢れたザワつきが、、ザワつきどころか凄い広い範囲で、、ワシャワシャ。
面白半分キャスト〜(笑)
引いて来るだけでスレで掛かってしまいます(汗)
さすがにコノシロの写メは撮る気にもならず、、
これだけの群れだと散るのにも相当時間が掛かると思ったので、スレで掛かったコノシロをそのまま放置!
泳がせ状態(笑)
少し一服〜なんか暴れてるな〜なんて思ったのですが、万が一ヒラメだと合わせるのは早いかな?なんてエサ釣り素人の考えで少し待って巻いてくると、、
コノシロがシーバスに変わってました(笑)
ヒラスズキをキープしてるので丁重にお帰り頂きましたm(__)m
その後群れの端から端まで上をアクシオン、下をハウルで通すも入れ食い?入れ掛かり状態でコノシロ、、たまにシーバス、。
こんだけコノシロが居るにも関わらず栄養失調気味なシーバスも中には、、
80には届かず、、
多分この群れのコノシロ単体が大き目なので食べあぐねてるんでしょうかね?
でもこのサイズなら座布団クラスのヒラメは間違いなく食べると思うのですが、肝心なヒラメは着いてませんでした(T_T)
そして帰宅してからの釣り好きパパの至福time(^^)
頑張ってヒラメ釣ろう!
今回と前回の釣行からショアガンエボルブ103MHでやってますが、大小色々なサイズのシーバスなりヒラスズキを掛けましたが、バラすのはしょうがないとして、弾かずに魚をあっさりと寄せてこれたな〜と思いました。
いい買い物をしました(^^)
コメントを残す