リライト記事になります。今回は3種類を追加しました。
ヒラメを狙うならワームが多いって方、結構いらっしゃると思います。
しかし、ジグヘッドにいざ装着してキャストしてみると重たいっ!と感じたりする事はないですか?また逆もそうですね。
何事もバランスが大事だと思います(^^)
今回は僕の分かる範囲でワームの重量を計ってみましたので、参考にしてみて下さいm(__)m
また、このワームの重量だったら知ってるよ〜って方がいらっしゃりましたら、教えて下さいm(__)m
分かり次第ここに載せていきたいと思います(^^)
(注)ワーム自体が多少の重さのばらつきがあると思います、また色やラメ等で誤差あるものとして下さいね(*^^*)
ハウルシャッド4インチ
デュオ ビーチウォーカー ハウルシャッド (3-3/4) 【メール便配送可】
ハウルシャッド5インチ
(注)10gぐらいだと思って下さい。
【メール便可】DUO【2016限定カラー】ビーチウォーカー ハウルシャッド 5インチ
ハウルフィッシュ
フラッグシャッド4インチ
【メール便可】Buddy Works(バディーワークス) フラッグシャッド 4インチ
フラッグシャッド5インチ
(注)12gだと思って下さい(汗)
【メール便可】Buddy Works(バディーワークス) フラッグシャッド 5インチ
フラッシュJシャッド5インチ
フィッシュアロー(Fish Arrow) フラッシュJ シャッド 4.5インチ SW #119(グローオレンジ/ゴールド)
スーパースピンドルワームSW4インチ
メガバス(Megabass) SUPER SPINDLE WORM(スーパースピンドルワーム) 4インチ ザブトンピンク
スーパースピンドルワームSW5インチ
メガバス(Megabass) SUPER SPINDLE WORM(スーパースピンドルワーム) 5インチ ザブトンピンク
パワーシャッド4インチ
パワーシャッド5インチ
BALT4インチ
エコギア(ECOGEAR) BALT/バルト 3.5インチ 【ネコポス配送可】.
ダックフィンシャッド5インチ
ダイワ(Daiwa) 鮃狂(フラットジャンキー) ダックフィンシャッドR 5インチ 【ネコポス配送可】
グラビンシャッド4インチ
っとまだまだワームの種類はありますが、重量が分かる範囲はここまでです(^_^;)
この他に知られてるワームだと、
Daiwaのダックフィンシャッドの3.5インチや5インチ。
シマノだとドルフィンキッカー4インチ
MARSのサヨリシャッド。
マドネスのヒラメのワーム。
まだ発売されてないアルピナさんのトルクシャッドなど、
最近巷では沸騰ワードになってるようですね(^^)
発売が楽しみです(*^^*)
皆さんの釣行のお役に立てれば幸いですm(__)m
お疲れ様です
いつものごとく釣行中です!
今日は波がすごく穏やかで水もかなりクリアで
中々釣りしやすい状況ですね
ナブラやライズも何回か見れ魚っけはあるんですが
未だノーバイト(/_-)
だいぶ落ち着きなくランガンしてます(^^;
では、もう少し頑張ってみます!
ぶっちゃんさん
お疲れ様です(^^)まだ青物系のナブラしかないみたいですね(^_^;)
まぁそろそろルアーの届く範囲にはヒラメも居ると思うんですがね〜(汗)
日曜に行って来ますが、どうなんでしょう(^_^;)?
おお!勉強になりますφ(..)メモメモ
ハウルヘッドも21gと27gを購入し、あとは実戦のみです。シャッドの長さも悩んでとりあえず4inchを買いました^^;
明日はいよいよ実践デビューです♪
昨夜、ライフベストに必要な物を装備していたら不安なので「あれもこれも詰め込み過ぎてパンパンに膨れ&かなり重い><;
軽量化も含めこれから色々と勉強していきます><b
たけっちさん
いよいよですね〜多分ですが、マヅメから入られるんでしたら出来るだけ河口寄りでスタートされた方が無難です(^^)河口付近だと深くても4m位ですし、本当に流れ込みの所なんかは、1〜2m位ですので、手返しが早いですよ(^-^)/
デビュー戦いきなりヒラメ釣って下さい(^^)
荷物の持ち過ぎ=ヒラメ釣りです(笑)最近僕は荷物が減って来たんですが、最初はそうなると思います(^^)
頑張って下さい!
おはようございます(^-^)
戦果報告ですっ!
マルサンゴーマル(3時50分)に前線(河口東側)に到着。
東側先端から200mを三往復で探るも敵(お魚)捕獲はなりませんでした(*`・ω・)ゞ
一度だけ「ゴン、ゴン」という反応がありましたが、敵(お魚)かどうか、着任初日の私めには自信がありません(笑)
ナブラは目の前で二回発生しましたが2~3分で消失しました。
此方側の被害はアクシオンとジグパラが偵察に出すも未帰還(高切れ)。
ハウルヘッドが小破(塗装ボロボロ)であります(“`д´)ゞ
前線(サーフ東側)には私含め3人、西側に一人。
私が帰るときに40cm前後の敵(お魚)を捕獲成功。遠目ではっきりとは見えませんでしたがサゴシっぽかったです。
今後の課題は高切れしないキャストとFGノットの練習です(^-^;
以上、報告終わり。釣れなかったですが楽しかったです♪
明日、私の仇をお願いします(^-^ゞ
そうですか〜何かしら魚は寄って来てるみたいですね(*^^*)
FGノットは慣れればすぐに出来る様になりますんで練習あるのみですね(^^)
高切れはひたすら正しいフォームでキャスト練習しかないですね(^_^;)